今夜の食事は義姉が上司からもらったというお土産でした。
岩手名物「じゃじゃ麺」でした。
兄に「食べてみるかー?」と聞かれ特に何も考えずに「食べるー」と答えた私。
出来上がりを見て思った。
………ナニコレ?
出てきたのは平たい細うどんに暗色の味噌が乗った物体。
あれ?じゃじゃ麺って……坦々麺の汁無し状のものじゃないの?
ぴり辛肉味噌の乗ったものを想像していた私は目が点に。
同じものを想像していたらしい義姉も同様にきょとんとしていました。
(包装されたまま「土産のじゃじゃ麺」とだけ聞いて受け取ったらしい)
作った兄貴は大笑いしながら言いました。
「お前ら想像してたのと違ったろ!?
肉味噌乗ったやつ想像してたろ!?」
物凄く楽しそうです。
めっちゃ笑ってます。
「違うんだな~。
それは『じゃーじゃー麺』っつって別物。で、これは『じゃじゃ麺』」
はい?
じゃじゃ麺とじゃーじゃー麺って違うものなの!?
しかも“ー”(伸ばし棒)無いだけでこんなに変わるものなの??
とりあえず、食べてみた。
一口食べた瞬間思った。
(ぱく、もぐ)
………………………うわぁ………;
ひたすら塩辛い。
塩。ただただ塩。塩分。味噌。
それが程よくコシのある麺と絡んで………………
うん、二度と食わねぇ。
少なくとも金払ってまで食いたくねぇ。
笑いを取りたいなら土産にしてもいいかもね程度。
はっきり言って私の口には合わなかった。
めっちゃC級舌で、大概のものは食う私だが(質より量、量より金を公言して憚らないよ!)
これは無理。駄目。ってか
イヤ。
何の嫌がらせだ。
塩分過多で高血圧にでもなれってかこの野郎(誰もそこまで言わない)
義姉も眉間に皺寄せてました。
そんな私たちを見て兄は物凄く楽しそうでした。
義姉「あんたは食べないの?」
兄「食わないよ。
俺それ嫌いだもん」
私「はぁ?」
兄は以前、友人と本場岩手で食べた事があるそうで。
そして「じゃじゃ麺」と聞いて私たちのように「じゃーじゃー麺」を想像し、
私たちと同様にびっくりしたらしい。
見た目にも味にも。
ちょっと待て兄よ。
お前こんなんと知ってて食わせたのか!!
(岩手県民の皆様、じゃじゃ麺がお好きな皆様ごめんなさい;)
最初から見せていた物凄い楽しそうな笑顔の意味を知り、怒りが芽生えた私は間違っていないと思う。
しかし更に驚きが。
横でちまちまと食べていた姪(2歳6ヶ月)が笑顔で完食し(まぁ元が少なかったけど)
「おいしーねv」と………
「おいしーねv」と………っ!!
味噌が少なかったからかもしれない。
けれど、けれど……!
お願い、姪っ子よ………
これをきっかけに塩辛いものばかり食べるようになるのだけは勘弁してね……っ!
ね、もっと普通なものとか、美味しいものとか、世の中にはいっぱいあるからねっ!!
とりあえず、食後の口直しにロールケーキ提供しておきました。
うん、美味しいね、
ロールケーキは。
私は岩手に言っても、「じゃじゃ麺」だけは食べないと誓います。
食べるなら「じゃーじゃー麺」。
ちゃんと“ー”(伸ばし棒)があることを確認してから注文します!(笑)
[0回]
PR